HP-BASIC入門
ホーム » HPBASIC概要 » 端末操作の基本

端末操作の基本


端末操作の基本というページを作りましたのは、HP-BASICは 普通のWindows用のキーボードでは入力できず、HP用のキーボード で専用の入力方法を学んでいく必要があるからです。

具体的には下記写真に記しているように、HP-UNIXのキーボードは SUNワークステーションや通常のパソコンとも異なる仕様となっています。 この後にHP-UNIX用にまた(独自に)あたらしいキーボード仕様となる のですが、とりあえずHP-BASIC用となっているこの仕様について 解説します。

HP-UNIX専用キーボードの操作




HP-UNIXのキーボード操作はHP-BASICを行いやすいような 仕様となっていて、HP-BASICのコマンドで命令する操作を ボタンを押すことによって代用するような機能すらあります。

具体的には上図の紫で囲った部分は、HP-BASICの命令仕様のコマンドを 打つことなく、ボタン代用できるようになっており、たとえば上の "STOP"や"BREAK"などは実行中に命令をハードウェアで与えられるよう になっています。
また右側の紫の囲いは、HP-BASICのデバッグ用のコマンド操作のために 存在するボタン類で、"Clear display"は画面を一旦消去する、 行を消したり(Delete line)、画面を進めたり(Next)、画面を戻したり(Prev)、 デバッグ操作のためだけのボタン類となっています。

HP-BASICに与える操作としては画面表示のキーをみて命令を与えるのが 通常の操作となっています。 たとえばデータをロードしたり、セーブしたりといった命令はそれぞれ に割り当てられたソフトキーを押すことで命令をコマンドで入力する手間を 省くことができます。 これが上図の黒で囲った(F1~F8)のソフトキーになります。 これに割り当てられる命令は画面表示によって異なるので、一概にどの命令 といったことはできませんが、逆にプログラムを作る際に自分の好きな 命令を割り当てることができます。

上図の青の囲いはテンキーですがあまり使用頻度はありません。

上の赤い囲いはBASICではなくシステムに命令を与えるときに使用します。

上の黄色い囲いもデバッグの時に使用します。 一つ前のコマンドを呼び出したりするときに使用し、慣れてくると 非常に便利です。

それ以外のキーはパソコン等でおなじみのキーになっています。 特に目新しいボタンはないと思いますが、パソコンのようにバックスペース では文字を消すことができず、 "#"、または"@"をおすことが命令消去になっていることでしょうか。 これは昔のプリンタ印字ではバックしても消去できなかったため、 "######"と入力することにより文字を上書きして消去していたことに 由来するのですが、UNIXのバージョン(10から?)ではバックスペースで 命令の消去ができるようになっています。
このキーボードを使いこなすことがHP-BASICを使いこなすことへの 近道であるのは間違いありません。